單項選擇題
【案例分析題】2003年12月3日、南極観測船「しらせ」は第4次南極観測隊64人を乗せて、オーストラリアの西海岸フリーマントル港を出発した。
南緯45度を越えて、揺れが大きくなってきた。歩いていると、あれ~おっとっとと……思わず、體が飛んでいってしまう。これでもまだ船の傾斜は20度足らずとか、「こんなのは靜かなほうだよ」と「しらせ」の乗組員に笑われた。
大揺れがこないうちにと、出港初日の3日からきょうまでの4日間、「しらせ大學」が開かれていた?!袱筏椁弧箒\組員向けに観測隊員がそれぞれの専門分野を講義するものだ。
1日2人がそれぞれ30分ずつ?!复髿萸颞D―成層圏に気球を揚げる」「雪上車の歴史」「ペンギン(企鵝)の秘密」といった様々なテーマだ。
船酔いで眠そうな隊員たちと対照的に、會場いっぱいに集まった「しらせ」乗組員は皆、とても熱心な表情。質問していた1人に後で尋ねてみると、「きょうで終わりじゃ物足りない。昔は卒業(yè)証書ももらえたのに殘念だな。」
わたしたちも船の中で、気象、航空機、料理、醫(yī)者、カメラ、いろいろな仕事をする乗組員の方々にたくさんの刺激を受けている。違う世界を知るというのは、実に楽しいものだ。文中に「昔は卒業(yè)証書ももらえたのに殘念だな」とあるが、殘念に思う理由はどれか()。
A.以前は卒業(yè)証書を受け取ったが、今度は受け取らないから
B.以前のように卒業(yè)証書を受け取りたいが、それができないから
C.今度は卒業(yè)証書が受け取れるが、以前は受け取れなかったから
D.今度は卒業(yè)証書を受け取りたいのだが、以前はその気がなかったから